発展・専門

AIプロデューサー ~人とAIの連携~PR用1分動画

AIプロデューサーとは、現場で有用なAIシステムを設計できる人材です。工学的な立場に加えて、経営学的な立場からもAI技術を考えられるようになるために,AI技術論と実践事例を交えて、実際の現場で役立つAIを説明します。

参考図書:山口高平著:AIプロデューサー 人とAIの連携,近代科学社Digital, 2022.

第1回 AIプロデューサーとは

担当講師

山口 高平

(慶應義塾大学教授)

中谷 多哉子

(放送大学教授)

内容

AI技術全体を俯瞰できるとともに、個々のAI技術の特色を理解し,様々な分野の現場でのAI技術を実践した時の有用性と限界を学習し、 現実の場面に適したAI技術を選択し提言できるようになることを目指します。

第2回 製造業とAI

担当講師

山口 高平

(慶應義塾大学教授)

中谷 多哉子

(放送大学教授)

内容

製造業の工場を取り上げ、オントロジーを利用した組立作業の支援、強化学習を利用したロボット自動組立作業について説明します。

第3回 社会インフラとAI

担当講師

山口 高平

(慶應義塾大学教授)

中谷 多哉子

(放送大学教授)

内容

交通インフラである高速道路に関連しまして、ETCレーン点検業務、雪氷作業スケジューリングを取り上げ、知識ベース推論AIの仕組みと適用方法について説明します。

第4回 サービス業とAIロボット

担当講師

山口 高平

(慶應義塾大学教授)

中谷 多哉子

(放送大学教授)

内容

複数のロボットが連携して業務をこなすロボット喫茶店を紹介し、特に、人がロボットの業務プロセスを記述して、それが、プログラムに自動的に変化され、ロボットが発話・動作を始める仕組みについて学習します。

第5回 教育とAIロボット

担当講師

山口 高平

(慶應義塾大学教授)

中谷 多哉子

(放送大学教授)

内容

AIだけでなく拡張現実などの技術とも組み合わせて、小学校で、教師とロボットが連携する授業を紹介します。

第6回 観光とAI

担当講師

山口 高平

(慶應義塾大学教授)

中谷 多哉子

(放送大学教授)

内容

高速道路の休憩施設であるSAから、人がその地域の観光名所に立寄ることを推薦するスマートフォンアプリの仕組みについて説明します。

第7回 間接業務とAI

担当講師

山口 高平

(慶應義塾大学教授)

中谷 多哉子

(放送大学教授)

内容

大学の事務処理、会社の日報管理を取り上げ、適用可能なAI技術を説明します。

第8回 グループ討論とAI

担当講師

山口 高平

(慶應義塾大学教授)

中谷 多哉子

(放送大学教授)

内容

小学生と大学生のグループ討論を取り上げ、AIが知的パートナーになりうる可能性について説明します。

難易度参考指標
  • 初学者でも分かりやすい内容です
  • 一部に専門性のある内容を含みます
  • 専門性の高い内容です
コマ数
全 8 コマ(1コマ45分程度)
コマ数 担当講師 内 容
全 8 コマ
(1コマ45分程度)
山口 高平(慶應義塾大学教授)
中谷 多哉子(放送大学教授)
第1回 AIプロデューサーとは
山口 高平(慶應義塾大学教授)
中谷 多哉子(放送大学教授)
第2回 製造業とAI
山口 高平(慶應義塾大学教授)
中谷 多哉子(放送大学教授)
第3回 社会インフラとAI
山口 高平(慶應義塾大学教授)
中谷 多哉子(放送大学教授)
第4回 サービス業とAIロボット
山口 高平(慶應義塾大学教授)
中谷 多哉子(放送大学教授)
第5回 教育とAIロボット
山口 高平(慶應義塾大学教授)
中谷 多哉子(放送大学教授)
第6回 観光とAI
山口 高平(慶應義塾大学教授)
中谷 多哉子(放送大学教授)
第7回 間接業務とAI
山口 高平(慶應義塾大学教授)
中谷 多哉子(放送大学教授)
第8回 グループ討論とAI
上に戻る